作業について
今までの「出来た」をより伸ばし、新しい「出来た」の発見をサポートします!
おおまかな一日の流れ
※事業所外作業の場合、予定時間が前後する場合がありますがその都度調整します。
10:00~ 12:00 午前の作業 (途中11:00から10分休憩)
12:00~ 12:40 お昼休憩 (200円でお弁当を頼むことができます)
12:40~ 14:55 午後の作業 (途中14:00から10分休憩)
14:55~ 15:00 後片付け・日誌記入
15:00~ 退所
事業所内の作業
各種内職作業

作業内容
TOMiCLE事業所内で熊野筆に関する内職作業を中心に、小物制作などの軽作業を行います。作業工程が多いので利用者さんで分担して行います。
ここがポイント!
どの工程も重要なのでひとつひとつの作業に自然と責任感が芽生えます。
スタッフがサポートを行いますので、わからないことは何度でも質問して大丈夫です。
利用者さんの声
利用者Kさん/20代

筆作業の工程のひとつの逆毛抜きをよく行います。几帳面だと周りからよく言われるので自分にピッタリだと思っています。
各種PC作業

作業内容
PCを使った作業では、チラシ・フライヤーの作成、ホームページ作成、各種SNS管理・更新、データ入力業務を主に行っています。
ここがポイント!
PC作業に苦手意識を持つ方、過去にあまりPC作業を行う経験のなかった利用者さんでも作業に参加できるように、定期的にパソコンインストラクターの指導のもとで授業を行っております。イチから着実にスキルアップできるよう。支援しております。
利用者さんの声
利用者Aさん/30代

PC作業というと、特別な勉強やセンスが必要と思われるかもしれませんが、意欲があれば誰にでも出来るものなんだと実感しています。
TOMiCLEではどの作業も職員だけでなく、利用者が助け合いながら行うので、安心感がとても強い場所だと思います。
事業所外の作業
各種清掃作業

作業内容
外部の施設で清掃作業を行います。
現在TOMiCLEではホテルのベッドメイキング・病院の清掃作業をおこなっております。作業は順次増えていく予定です。
ここがポイント!
段取りの意識がより必要になる作業ですが、慣れるまでスタッフと共同で作業を行いますので、焦らずに、自分のペースで行えます。
利用者さんの声
利用者Yさん/50代

ベッドメイキングはスタッフさんに丁寧に教えてもらったんですが、それでも自分では中々覚えきれなくて凄く苦戦しました。
先輩利用者が手早く終えているので、アドバイスをもらったり、他の利用者さんと励ましあったりしているうちにスタッフさんに「凄いね!」と言わせるまでになりました。
本当にどんな人でも出来るようになるものだな思っています。
各種軽作業
作業内容
事業所の外で軽作業を行います。現在は車のボディーコーティング作業や網戸の清掃作業などを行っています。今後も作業内容は順次増えていく予定です。
ここがポイント!
外に出て様々な作業に携る経験は、自分の新しい可能性を見つけることにつながります。もちろん個人の性格にあった作業も担当できます。

利用者さんの声
利用者Mさん/30代

私は外れた状態の網戸の清掃を工場の作業スペースで行いました。初めは工場で行う作業なんて全然想像がつかなかったし、「私でもできるのかな~」と心配しながら作業場に向かっていたのを今でも覚えています。
今でもちょっと緊張しますが、出来ること増えたんだ、という気持ちが自信に繋がりました。
スキルアップもサポート!
TOMiCLEでは、利用者のためにスキルアップの支援・サポートを提供しております。
専門講師の方に定期的に授業を組んでいただき、イチから実務に活かせるスキルを
一歩ずつ確実に身に着けることが可能です。
「出来ること」を着実に増やし、モチベーションアップに繋げます。
また、資格取得の支援も併せて行っております。
ご希望の際はお気軽に職員にご相談ください!

スタッフより
職業支援員 井原 康晴

職業支援員の井原と申します。
利用者様のTOMiCLEでの作業の指導、また一般就労先の紹介・斡旋、就職後のサポートをさせていただいております。
まずは利用者様の適性を見極め、スキルを向上し、意欲をもって就労できるよう全力でサポートさせていただきます。

